gas blog

読んだ本の事、見たもの聞いたこと、感じたことを書きます。サッカー好き、SF好き、漫画・アニメ好き、アナログゲーム好き

Jリーグ 24節

名古屋‐浦和

最下位だったのに、5連勝してる名古屋。もたついてる浦和。

最初から名古屋のほうに分があるかと思っていたが、クリアミスのオウンゴールで浦和に先制されても、4点取って逆転勝ちしてしまう。

足元へボールを入れて、しっかり止めて次のプレーへつなげるサッカーは、スペースへのプレーがないわけではなくて、一つ一つのプレーに個人の技術と責任が込められているということ。

仕掛けるのか捌くのか、パスなのかドリブルなのか、そこにルールをはめているのではなくて、意思を込めてプレーしろってこと。そうすれば味方同士でやり方がわかってきて、自然とコンビプレーも生まれる。

 

特別指定選手の相馬は、交代で出てきて相手がつかれている中、左サイドで快足を飛ばし精度の高いキックを放つ選手だが、この試合では縦パスをエンドラインぎりぎりで追いついて折り返しジョーのゴールへつなげた。

ゴール前でのフリーキックは、シャビエルがいなかっただけではなく、ほかの選手が主張しないで譲ったようなので決めてあったのかもしれない。実際ニアサイドポスト際に落とす惜しいキックでコーナーキックになった。

サイドで受けてから中へ入りシュートではなく山なりのボールを送り込んでジョーが再びゴール。

3つも決定的な仕事をしているし、これまでもアシストや好プレーをいくつも見てきた。東京都出身早稲田の亜式蹴球部だそうだが、彼をFC東京は取れなかったのだね。。。

名古屋は状態がとてもよく、ジョーが不在でも勝ったしオウンゴールを許しても前への推進力を失わず。ボールロストしても別の選手がカバーに動くし、前線でもプレスがかかるので以前より危ういプレーが減ってきている。得点へのアプローチが積極的なうえ失点が少ないとなればそれは勝ち点乗ってくる。

みてて楽しいチームになってきた。

 

 

湘南‐東京

無得点のドローがよく似合う。

どちらもこの暑い時期によく頑張るけれど、結局決められない。最後のところ、決めるのはディエゴ・オリベイラだったり、湘南だったら山崎なのかもしれないが、守備陣の頑張りだったり、GKの個人的な好守だったりもあるけれど、点を取りきるだけ押し込んだりはできてない東京。抜け目なくゴール前のシーンを作るも、結局は最後のところで詰まる湘南。

名古屋線が楽しかったのに対して、こちらは残念な感じだった。

まあ東京は優勝とか言ってられない。

来シーズンを見越したプレー精度向上を願いたい。

 

 

 

Rettyで調べる習慣 ビリヤニはどうしよう

今度ビリヤニなるものを食べてみようかと。

ここが大変お詳しい。

 

http://fugutunatennis.blogspot.com/

 

飲み屋を探したり、出かけた先の入る店の参考には、ここ数年Rettyで調べるようにしてる。

食べログとかは広い意味での検索で、みつけたとこをRettyで、って詳細調査って感じ。

 

 

 

プレミアリーグ 第3節 & Jリーグ

 

ウルブズ‐シティ

プレミアに帰ってきたウルバーハンプトンワンダラーズ。

ここ何年か言われ始めている通り、リーグ下位や昇格組の選手層の厚さ。

トップレベルの選手は少ないけれど、そこそこの選手が揃っていて、底堅い感じがしていていやらしい。ウルブズは実際よく戦えるし、配置を固めてシティのパスやドリブルへ対応できていた。シティ相手に数的不利となる局面がとても少ないのって凄いことでは。

ホームでチャンピオンチームに引き分けは御の字でしょう。

 

アーセナルウエストハムユナイテッド

ジャック・ウィルシャーが相手チームにいる不思議。まあ、仕方ない。けがが多くて安定したフォームで挑めないことが多すぎた。

アルナウトビッチ一人に苦しめられた、というわけでもなく、中盤でボールを奪われると即ピンチ。そもそも奪われることが多いのどうなのか、アーセナル

お互いの思惑がチームとしてまとめ上げられていない期間は、少しずつズレが生じてボールロストが増えるというのはわかる感じがする。

それを一年目できっちりやってくる監督も中にいるのだろうけど、エメリはそうでもなさそう。

ベンゲルがやらなかった補強をやり、プレスの方法を浸透させようとしている期間は選手もすべて望むままになっていないだろうし、しばらくは苦しんでも結果にだけはつなげてほしい。贅沢だけども。

 

サイドバックはやはりモンレアルが気の利くプレーで攻撃にも貢献できるから好き。来たばかりの頃は若いのにオヤジ臭いのが来たなと思ってたけど、プレー選択の適切な、良い選手だったのよね、最初から。サイドバックらしい迫力とかはなかったけど。

 

ムヒタリアンは相変わらず雑なプレーが多く、ミスによってピンチを招くことがある。攻撃的なプレーでも適切なトラップやシュートができない。この人を我慢して使うのか?なかなか私のような人間の目では、厳しいにように見えてしまうが。さてどうなのだろう。

 

オウンゴールなどもあって結局3-1で勝てた。

アルナウトビッチが負傷交代していなければ、逆の結果もあり得て怖いゲームだった。

 

 

 

Jリーグ

DAZNのザッピングで見てることが多かったのでちゃんとは視聴してないのだが、札幌は戸倉が決めて逆転勝ちとか。戸倉は不思議な選手だなぁ。いろんなチームで名前を見たけど、札幌で花開いたか。

 

セレッソは広島を削ってほしかったよ。

 

柏は長崎を寄せ付けなかったようだが、何が変わった?もっと上の順位にいてもおかしくないけど、不思議にもろいところのあった柏。

伊東純也が好調の間は、どこが足をすくわれてもおかしくないぞ。

 

 

 

プレミアリーグ 第2節 & Jリーグ

チェルシーアーセナル

グエンドゥジはミスもあるけど精力的で前向きの推進力があり、ボールを受けることを恐れないメンタルがある。

ジャカが荒い不正確なプレーとともに徐々に目立たなくなっているのとは対照的。

でも19歳の若者にすべてしょい込ませるのではなく、徐々にアーセナルは変わっていかないといけない。

今勝てなくても、ベンゲルが作ってきたチームを変えていかないといけない。

でも何年かかけてやってほしい。

アーセナルは劣勢から同点にまではできた。

チェルシーは途中で劣勢を修正する手を打って、試合に勝ち切った。

ベンゲルと違って守備の人材を獲得する普通の監督であるエメリに劇的な

成果は望んでいけないのかもしれないけど、何年も弱点に手を打たなかった前任者よりは結果を出すと信じないとやっていけないよ。。。

 

札幌‐東京

2点先取して3点取られるチームだったのか。

橋本がいないのが痛いような気がする。

あと永井が決めないのがね。

 

名古屋‐鳥栖

風間監督って不思議な人だ。

川崎でもシーズン当初に取った人材でしばらくやってうまくいかないとガツンと補強して、あっさりそっちに乗り換えて、ってことをやってたし、名古屋でも2シーズンにわたって同じことをしている。なかなかごっそり変えるのって難しいと思うんだが。

結果が出りゃそれでよいわけだけど。

ジョーがいなくても勝ったのは大きいな。

 

 

18‐19シーズン プレミニア・リーグ開幕

昨晩開幕戦があったらしいけどノーマーク。

今日は夕方名古屋‐鹿島から。

名古屋3連勝(でもまだ最下位)。
ガンバ戦で2点取られてから逆転勝ちしたし、今回も追いつかれ追いつかれ、それを突き放してしまった。
守備の弱さは補強で少しは向上していて、攻撃がFW前田動きの良さ、ジョーの切れの良いプレート決定力で
結果がついてくるようになった。J2には落ちないで来年も楽しませてほしい。

ニューカッスルースパーズ

早々に3点が入る展開で、開幕戦としては楽しくていいんぢゃないか。
ニューカッスルのホームは箱が大きいわりにおじさんたちの声がよく響いて雰囲気がある。
アラン・シアラー引退後はなかなか結果出てないねぇ。
スパーズはオフに補強しないという珍しーシーズンとなったけど、まあ戦力は昨年までで確かにあった。
でも、補強しなかったというより、今年から新スタジアムだし、アーセナルもそうだったけど、使える金がなかったのでは?

それにしても、やはりプレミアはクロスが良いね。
サイドから入るボールの種類が豊富で、それに合わせるプレーもあるからゴールになる。

武藤がみたいなぁ。ここでどういうプレーするんだろう。
ブンデスリーガは視聴対象ではないので観れる環境だけど観てなかったのよ。

 

 

「レディ・プレイヤー・ワン」を見てきた

ほとんど予備知識はない状態で、ネットで「これはいい!」「全オタク見るべし!」的な評価だったので、まあみるしかないなと。公開直後の土曜、レイトショーで。

 

リアルの世界でイケてない主人公がオンラインゲームの世界で結構ブイブイ言わせている設定。ライトノベルの世界なら普通というか、ありふれた人物設定。

凄いオンラインゲームの世界を作った創設者の残した遺産をゲーム内で探す、リアルばれして組織に追われる、言葉で表現すると陳腐な状況ではあるけれど、映画的にはその映像世界の迫力や情報量の多さで圧倒してくる。

 

わかりやすい「AKIRA」の金田バイクとか「ガンダム」とか、そういう日本人作家が作ったものが原作通り出てくるケースもあれば版権の関係だったりで別のものに変わっているものもあるそうだが、とにかくゲーマーの喜びそうなもの、アニメ好きの喜びそうなものがちりばめられていて、わかる人にはいきつく間もなかったりするのだろうか。

私はそこまで詳しくないので理解しきれていないっぽいけど、それでもゲーム内で登場するいくつかのゲームは触ったことあるし、設定にも馴染みがある。

80年代に生まれたかったという主人公の言葉は理解できる(実際には70年代に生まれていないと、劇中の古いゲームにはかかわれなかったと思うけどね)。

 

都合の良い話しの流れが多すぎてシビアさはないけれど、好きという気持ちはゲーム世界ではそのまま力になる。

あんなにゲームでイケてる人がリアルでダメとか、ちょっと違うよねとは思うが、リセットができるゲーム世界で自分の気持ちの良い生き方を探して夢をかなえるのなら、それはそれで幸せなこと。

バーチャルリアリティの世界はもうホンのすぐそこで現実と融合しそうな世の中になってきた。でも、どっちかでしか生きられないなんて息苦しい。どちらでもガンガンせめて楽しもうぜって、なんだかあっけらかんとしたメッセージの映画だと受け取った。

エンターテイメントとしてすこぶる素性のよろしい作品で私は好き。

 

原作小説を読んでみようと思う。

(原作はレオパルドンだよ!?)

https://amzn.to/2Hn5rn0

https://amzn.to/2F9GBVU

『君の名は。』

2013年劇場用映画「言の葉の庭」を公開後に知ってから、新海誠の映像作品は全て見た。以下記載の通り。

gas.hatenablog.com

 

8月末公開の「君の名は。」が新海誠を見始めて最初の、新作劇場公開作品ということになる。

www.kiminona.com

 

すごーく期待している。

映像の美しさは、もう訴求ポイントとはいえないくらい当たり前に高いレベルを求めて良いし、そういうのが出来てくる。

キャラクターデザイン他今までにない厚い陣容で作ってるし、メジャー作家として、監督の名前で宣伝が打てる数少ない存在として、相応しい物を作ってるはず。

この人はヒロインの声に好みが明確らしく、「雲の向こう、約束の場所」「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」については、同系統の声質。

君の名は。」の上白石萌音は好みぴったりでさもありなん。

ちはやふる」でも好演してるが、予告編を見る限り本職の声優さんと遜色ない印象。神木隆之介がまあよく出来た役者できっちり仕上がってるだろうから、役者が声優だからといって残念なことにはならないと思われる。

 あとはお話しの出来。

この監督のテーマはいつも「距離」。

今回それが時間なのか、男女のことなのか、まだ分からないけれど、単純な泣かせには走らないだろうし、実験的な作品はもうやってるから、気持ちよく終わる作品にしてくる、売れる作品にしてくる。そういうので、ちゃんと売れて、継続的に作品を作ることの出来る作家になって欲しい。

期待して待つ。

 

 (まだ、文庫は買わないで我慢している。映画見るより先に読まないように我慢)

小説 君の名は。 (角川文庫)